酒匂川に関するいろいろな情報をアップします。釣り人からの情報や、川辺の動植物や、イベントなどニュース性のあるものを、その都度掲載します。画像はクリックすると拡大します(拡大しないものもたまにあります(^^;)。 )
放流されたヤマメ・ニジマスが釣れていました。漁協前でヤマメ1尾、ニジマス1尾、報徳橋上下流でヤマメ3尾、ニジマス1尾、紫水大橋下流域でヤマメ2尾、ニジマス1尾の釣果です。まだまだ放流魚は広範囲に放流しましたので残っています。楽しめると思いますのでトライしてはどうですか。
3月29日〜31日の3日間にかけてヤマメ・ニジマスの成魚放流を行いました。四十八瀬川、虫沢川、中津川、狩川・内川、谷峨地区(本流・河内川)酒匂川本流、玄倉川、中川川の各河川にヤマメ150kg、ニジマス20kgを分散放流しました。なお世附川への放流は4月下旬を予定しています。
天候に恵まれた本日、水量が少し多い状態の中、ルアー釣りで足柄大橋下流域でヤマメ28pが釣れました。放流魚でしたがまだまだ残っていますので、チャレンジしてはいかがでしょう。
ようやく川の水量も安定してきた今日、組合の前でルアーによる釣りでヤマメ(27p)が釣れました。本流への釣り人が少ない中、まだまだ放流したヤマメは残っていると思います。ぜひ試してみて下さい
今年は天然稚鮎の遡上も早いようで本日、小田急線下流の堰堤を上ろうとしている天然の稚鮎の跳ねを確認しました。6p〜8p程度の大きさで遡上第1段か?大きく育ち解禁日には期待できるか?この跳ねの状態が続くようであれば今年も汲み上げ谷峨地区へ放流を考えています。楽しみです。
写真は漁協前上流3月1日に渓流が解禁になり丹沢湖から上流域や四十八瀬及び中津川、狩川・内川では解禁前に放流したヤマメ・ニジマスの釣果は見られました。しかし酒匂川本流では増水と濁りにより釣りになりませんでしたが、今日は好天気の中、風も一時強く竿を仕舞って帰った方もありましたが、報徳橋上流で午後から2尾のヤマメ(22〜25cm)が釣れました。今後に期待したいです。
狩川・内川及び谷峨地区本流、河内川、酒匂本流(第2放水路〜組合前まで)ヤマメ・ニジマスの成魚放流を行いました。また26日には四十八瀬、中津川、虫沢川へニジマス・ヤマメの成魚放流を行いました。いよいよ明日渓流解禁です。天気があまり良くないので注意をしてください。
[更新]