トピックス

酒匂川に関するいろいろな情報をアップします。釣り人からの情報や、川辺の動植物や、イベントなどニュース性のあるものを、その都度掲載します。画像はクリックすると拡大します(拡大しないものもあります)。  


2023.6.16 松田地区 やぶ下  流心でも釣れ始めました。


ヘチだけでなく、流心の大石周りに、垢付きが確認されるポイントを狙って、12時までに2名の方がツ抜け。お天気マークが続けば、垢付きも促進され好転期待出来ると思います。
写真はやぶ下と、タモ内は小田原市からお越しの岩沢さんの釣果です。17pを頭に16尾ゲット‼お見事です



2023.6.14 鮎イングで釣れる


川の状況も平水状態に近くなり、大分澄んできましたので護岸についている鮎を狙って、鮎イングを試してみました。小ぶりではありましたが、十数尾の釣果。今後条件が整えば楽しめると思います。また大雨が降らずにこの状態が続けば週末の友釣りも可能かと思います。



2023.6.13 浅瀬は石が見え始めてきた。


   13:30,組合事務所前の状況

 今日は真夏のような好天気で気温も上昇しました。水量も平水時より10〜15p程度の増水、ダム放流量も20㎥/sまで下がってきました。組合事務所前は20p程度の浅瀬は底石が見えて来ていますが、笹濁り状態でまだ竿を出せる状況にはもう少しの辛抱かと思います。このままの状態で雨が降らなければ週末は出来るかと追われます。



2023.6.9 増水と濁り再び

  9時頃の山北大口橋下流域

昨日から降り続いた大雨により増水と濁り状態となってしまいました。14時40分現在、三保ダム放流量も53㎥/s、組合事務所前では50p以上の増水となっています。今週末の釣りは出来ません。また台風3号の進路によっては来週も大雨が予想されるため、心配されるところです



2023.6.7 育成ヤマメ稚魚放流


本日、狩川上流域(川入り橋上流2q付近)に組合で育成したヤマメの稚魚8p〜13pを約500尾放流しました。



2023.6.6 濁りはまだまだ取れない


  山北の高瀬橋下流域・岩流瀬橋上流

 川の水量はかなり減ってきましたが、平水時より30〜40p増水状態で濁りはダム特有の濁りでしばらく続くようです。放流量は2時現在31.20㎥/s.またフィリピン沖に熱帯低気圧が発生し今後台風3号に変わるようです。この台風が北上と共に週末は激しい雨も予想されています。しばらく竿は出せないと思います。梅雨入りもまじかですが大雨にならないことを祈るばかりです。



2023.6.4 増水と濁りはまだ続く


   酒匂川漁協前の上下流(9時30現在)

 台風2号の影響で大雨による増水と濁りの状態は、まだまだ回復しません。ダム放流量は9時30分現在55.50㎥/s、徐々に減ってきていますが、水量は平水時より60p程度増水しています。川の様子を見ると各箇所で減水と共に流れの変化が見られています。竿を出せる状態になるのは2週間以上かかると思われます。


PAGE
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

[更新]

TOP