トピックス

酒匂川に関するいろいろな情報をアップします。釣り人からの情報や、川辺の動植物や、イベントなどニュース性のあるものを、その都度掲載します。画像はクリックすると拡大します(拡大しないものもあります)。  


2021.3.8 ヤマメ成魚追加放流


本日、松田地区、小田原地区へ成魚ヤマメ(28p〜35p)を分散放流しました。



2021.2.26 狩川・内川・虫沢川・四十八瀬川へ放流

昨日と本日に狩川・内川・虫沢川・四十八瀬川へヤマメ、ニジマスの放流を行いました。渓流解禁日には楽しめると思います。



2021.2.23 3月1日、渓流解禁


組合では渓流解禁に向けた放流を行っています。先日、酒匂川本流の山北地区から小田原地区へ放流をしました。また本日、世附川、中川、玄倉川へ放流し、狩川、内川、四十八瀬川、虫沢川への放流も今週予定しています。なお渓流河川は雨量が少なかった事もあり、減水状態で予定数量を放流する事が難しく、放流量を減らし放流しましたが、今後、追加放流の予定をしています。



2021.2.5 人工湖産稚鮎入る


今年度予定していた人工湖産稚魚が育成池に75,000尾、上屋の二つの池に入りました。平均0.77g 4p〜5pの大きさです。今後育成状況を見ながら3月中旬頃には放流できるかと思います。

また情報として今年は早くも海産稚鮎が腰越沖及び小坪沖の海で見られ、採捕されるようです。

2月2日から天然稚鮎が遡上しやすい様に河口の浚渫工事が行われてます。



2021.1.19 人工海産系稚魚入る。


昨日、今年度予定していた人工稚魚が育成池に75,000尾が外の二つの池に入りました。平均1.53g 4p〜6pの大きさです。なお後日、人工産湖産系稚鮎が入ります。

また天然遡上の関係ですが稚鰻採捕人からの情報で、天然鮎の稚魚も多く見られるとのことで、今年の遡上も川の水温が上昇すれば早いのではないかと想定されます。組合では昨年度より遡上が良いのではないかと期待しているところです。


PAGE
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

[更新]

TOP