トピックス

酒匂川に関するいろいろな情報をアップします。釣り人からの情報や、川辺の動植物や、イベントなどニュース性のあるものを、その都度掲載します。画像はクリックすると拡大します(拡大しないものもあります)。  


2020.5.19 松田地区漁期の訂正について

2020年度酒匂川あゆ釣り場案内略図がHPに記載されています。「釣り場&おとり店→釣り場案内図」松田地区のコロガシ、シャクリの釣り禁止の漁期期間に一部誤りがありましたので訂正お詫びいたします。



2020.5.15 鮎試し釣り


 試し釣り結果       報徳下流域

6月1日アユ解禁に向けたアユの試し釣りが行われました。新型コロナウイルス拡大防止により、友釣りだけの試釣りとなりましたが、結果については写真をクリックして参照してください。



2020.5.11 遡上状況確認


 遡上している稚鮎        遡上調査風景

4月1日より開始した遡上調査も本日で9回目となりました。11時半近くに魚道に出向き確認。水温21度で遡上も極端に多くはなかったが稚魚の大きさは8p〜10p程度の大きさは確認できました。遡上調査中のため昨年度との比較はできませんが一部の情報では岩流瀬橋上流で天然遡上の跳ねが確認されていますので、ある程度の遡上数はあると思われます。



2020.5.6 人工産成魚鮎放流

6月1日の解禁に向け人工産成魚を山北地区の高瀬橋下流、大口橋上流、柑橘工場前、小田原地区の岡田おとり店前に300kgを分散放流しました。なお7日に山北地区、松田地区へ分散放流300kg、8日に松田地区、小田原地区へ分散放流300kgを行います。



2020.4.29 育成ヤマメ稚魚放流


組合で育成しているヤマメの稚魚700尾6p〜8pを世附川の水の木水系へ分散放流しました。なお大又沢への稚魚放流も先日行っています。また狩り川、四十八瀬川、河内川、その他の河川などへの稚魚放流も行いました。



2020.4.28 連休前のヤマメ放流


新型コロナウイルスの関係で色々と問題が発生していますが、例年行っている5月連休前のヤマメの放流を狩川・内川、世附川、中川、四十八瀬川へ分散放流しました。



2020.4.10 育成稚鮎(人工海産系)




組合で育成している稚鮎45,000尾を放流しました。狩川(友釣区域)、谷峨本流、酒匂本流(岩流瀬堰堤上流)川音川、小田原地区本流に分散放流しました。鮎解禁が楽しみです。また4月1日より天然遡上の調査がスタートしました計13回行われます。現在2回行われ昨年度より遡上数は多い状況です。


PAGE
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

[更新]

TOP